BLOG

緊急地震速報

緊急地震速報のしくみ

 地震が発生すると、揺れが波(地震波)となって地中を伝わっていきます。地震波は主に2種類あり、速いスピード(秒速約7km/s)で伝わる「P波」とそれよりもスピードは遅い(秒速約4km/s)が揺れは強い「S波」があります。 気象庁では、震源付近でP波を検知した地震計から送られてきたデータを解析し、震源や地震の規模、予測される揺れの強さを計算します。
計算した地震の規模や予測震度等が発表基準に達した場合には、それぞれの基準に応じて緊急地震速報の警報と予報を発表します。 これらの処理は全て自動で瞬時に行われるので、S波が伝わってくる前にお知らせすることが可能となります。
ただし、解析や伝達に一定の時間(数秒程度)がかかるため、内陸の浅い場所で地震が発生した場合などにおいて、震源に近い場所への緊急地震速報の提供が強い揺れの到達に原理的に間に合わないことに注意が必要です。

3日朝、石川県で5強を観測した地震では、名古屋など広範囲にわたって緊急地震速報が届きました。発表の条件や、発表された際にとるべき行動について調べました。

広範囲に発表される主な条件は、「最大震度5弱以上が予想される地震」で、「震度4以上が予想される地域」となっています。

今回では、気象庁はマグニチュード7.4の地震を予測したため、広範囲にわたって緊急地震速報が発表されることになりました。

東海地方では、岐阜県飛騨地方が震度5弱程度、岐阜県美濃地方や愛知県西部、三重県北部は震度4程度が予想されたため、緊急地震速報が発表されています。

(ウエザーニュースより参照)


今朝は「緊急地震速報」の警報で目が覚めました。いつもより1時間程寝坊していたので、起きた時に状況を把握できていなくて、電気を付けてTVを見るまで夢うつつ!!

寝ている時に災害が起こると自覚するまで時間がかかり、リスクが大きくなる事間違いないです。
今後も大きな地震が来ると言われています。命を守る行いを寝起きに出来る自信はないです。
これからの来る災害に対して、どのような意識を持てば良いのか課題です!!
そして、今回の地震発生場所が元日の発生場所と同じなので、復旧中のなか、これ以上被害が広がらない事を祈ります。

株式会社KIYOGENは名古屋の荷揚げ屋です

インスタグラムに投稿   @kiyogen2023




各種募集


揚重業(荷揚げ・搬入)は愛知県名古屋市中村区の株式会社KIYOGEN|求人
株式会社KIYOGEN
〒453-0855
愛知県名古屋市中村区烏森町6丁目264番
TEL:052-526-3738 FAX:052-526-3739
※営業電話お断り

関連記事一覧