BLOG

クーラーの設定温度

冷房時の設定温度を考えるなら、まず押さえておきたいのは「28度」と言われる理由です。実はこの「28度」は、環境省が目安として推奨する「冷房時の室温」であり、「冷房の設定温度」とは異なるもの。では、なぜ「28度」が目安なのでしょうか?

「室温28度」はクールビズの服装が前提

この「28度」の背景には、環境省が推進する“クールビズ”があるのだとか。

「28度は、クールビズの一環で提唱している“快適に過ごせる軽装”時の体感に基づいて設定されたもの。室温26度下でスーツを着用しているときの温熱感と、室温28度下でクールビス推奨の軽装時の温熱感がほぼ同じである、という実験結果に基づき、算出されています」

ならば、エアコンの設定温度を28度にすれば、結局、室温28度になるのでは……? そんな考えが浮かびますが、一概にそうとは言えません。この理由には、エアコンを使用している部屋の環境が関わってくるとのこと。また、室温28度にしても、体感温度によっては快適に過ごせないこともあるそうです。

体感温度によっても変わる、室温28度の快適さ

先ほどから話題に上る体感温度ですが、そもそもどういうものなのでしょうか?

「暑がり」「寒がり」の違いも体感温度にあった!

「体感温度とは、実際の温度とは異なり、その人が感じている温度のこと。同じ部屋で冷房をつけていても、1人は暑く感じ、1人は寒く感じるのは、体感温度が異なるからです。その体感温度は、気温だけでなく湿度や気流(風速)、日差しなどの熱放射のほか、活動レベルや着衣によって左右されます。

「代謝量」「着衣量」「気温」「熱放射」「風(気流)」「湿度」の6つの要素は温熱指標とも呼ばれます。では、これら6つの要素は、どのように体感温度を左右するのでしょうか?

「“気温”が高くなると、当然ながら暑くなりますよね。また、“湿度”が高いと汗が蒸発しづらくなるため、体表から熱が逃げにくくなって暑く感じるもの。一方で“風”が体に当たると汗が気化し、体表の熱を奪うので涼しく感じられます。“活動レベル”は、人がどう動いたかを表すもの。筋肉を動かすと熱エネルギーが発生するため、たとえば帰宅した直後などには暑く感じますよね。最後の“着衣”は、着ている衣類の量。着込んでいれば体感温度が高くなり、薄着なら低くなります。

室温28度を快適にする、体感温度の調整方法

「先ほども触れましたが、冷房時に暑いと感じたときは除湿機や扇風機を使って、湿度や気流をコントロールするのがオススメ。一例として、気温28度下で、湿度を40%に下げ、毎秒3mの扇風機に当たった場合の体感温度は、約21℃と言われています。扇風機を使わず、エアコンの風量を上げて風に直接当たるのもひとつの手ですが、体の冷え過ぎに注意しましょう。


会社勤めをしていた時、一斉に温度設定を一旦24℃に変更をしていました。確かに推奨されていたのは28℃だったから暑く感じていたのです。だけど勤務時間が進むと、体感温度の差からか寒く感じる人たちから寒いと声が上がると、推奨温度の少し下の温度に戻していました。100人規模のフロアでは、全員が「自分に合った適温」に保つのは難しいので、そのような時は寒いと言ってる方に合わすのが良いと思います。皮下脂肪の違いから来るであろうと思われますので、暑く感じる人は耐えることができますので(^^)


株式会社KIYOGENは名古屋の荷揚げ屋です

インスタグラムに投稿      @kiyogen2023





各種募集


揚重業(荷揚げ・搬入)は愛知県名古屋市中村区の株式会社KIYOGEN|求人
株式会社KIYOGEN
〒453-0855
愛知県名古屋市中村区烏森町6丁目264番
TEL:052-526-3738 FAX:052-526-3739
※営業電話お断り

関連記事一覧