BLOG

西国三十三所今熊野観音寺

京都市にある観音霊場の中では、一番東側にあり、泉涌寺の塔頭の一つです。東福寺駅から徒歩10分程歩けば沢山の寺院がありとても静かな所に佇んでいます。お参りをした日は、枝垂桜が開花したところで、少し先に咲いた梅の花と仲良く迎えてくれました。

やっと春の兆しを感じる事ができた暖かい日でした。



平安の昔、弘法大師空海上人が唐の国から帰国され、東寺において真言密教の秘法を修法されていた時、東山の山中に光明がさし瑞雲棚引いているのをご覧になられました。

不思議に思われてその方へ慕い行かれると、山中に白髪の一老翁が姿を現わされ「この山に一寸八分の観世音がましますが衆生済度のためにこの地に来現されたのである。ここに一宇を構えて観世音をまつり、末世の衆生を利益し救済されよ。」と語りかけられ、またその時に一寸八分の十一面観世音菩薩像と一夥の宝印を大師に与えられました。老翁が立ち去ろうとされたので何びとかをたずねると「自分は熊野の権現で永くこの地の守護神になるであろう。」と告げられて姿を消されました。
大師は熊野権現のお告げのままに一堂を建立され、みずから一尺八寸の十一面観世音菩薩像を刻まれ、授かった一寸八分の像を体内仏として納め奉安されたのが当山のはじまりです。弘法大師御作のこの観世音菩薩像は秘仏として大切にまつられ、一千二百年の長きにわたって衆生を利益し続けておられます。
またこの時に大師が観世音をまつるのにふさわしい霊地を選ぶために錫杖をもって岩根をうがたれると霊泉が湧き出しました。大師はこの清涼なる清水を観音御利生の水として崇められ「五智水」と名付けられました。そして今に到るまで湧き出し私たちに深き恵みの水をお与え下さっています。

今熊野観音寺は真言宗泉涌寺派総本山・泉涌寺の塔頭です。


株式会社KIYOGENは名古屋の荷揚げ屋です

名古屋市中村区烏森町6-264


インスタグラムに投稿   @kiyogen2023





各種募集


揚重業(荷揚げ・搬入)は愛知県名古屋市中村区の株式会社KIYOGEN|求人
株式会社KIYOGEN
〒453-0855
愛知県名古屋市中村区烏森町6丁目264番
TEL:052-526-3738 FAX:052-526-3739
※営業電話お断り

関連記事一覧