ゆきくだりてむぎのびる
初夏に収穫を迎える麦は、稲とはまったく真逆で、秋に種を撒き、冬にはもう芽を出しています。そのため麦は「年越草(とこしえぐさ)」とも...
初夏に収穫を迎える麦は、稲とはまったく真逆で、秋に種を撒き、冬にはもう芽を出しています。そのため麦は「年越草(とこしえぐさ)」とも...
2024年が暮れます。お正月飾りは30日までにと言われていますが、今回は31日になってしまいました。慌ただしく31日を迎え、買出し...
12月30日、年末の慌ただしい中、小学生2人、未就学児2人(無料)大人3人でユニバーサルスタジオジャパンに行って来ました。私は12...
いよいよ残すところ後二日となりました。 今日は、30年以上のお付き合いの学童保育仲間の忘年会でした。 今年は、夏に本島で合宿をした...
麋角解 (さわしかのつのおつる) 12/26~12/30頃 七十二候が冬至の次候に変わり、オス鹿の角が落ちる頃となりました。 メス...
16歳、高校生になった時に始めた交換日記。友人とは中学生の時からの知り合いでしたが、自転車通学が縁で、何やかやずっと一緒にいました...
一粒万倍日は、「何事を始めるにも良い日」とされているため、会社の登記や新店舗のオープン、入籍や結婚式の日取りに最適です。 2024...
クリスマスの本番はやっぱりイブでしょ! 今年は、チキンはナナチキ、ケーキは昔からあるご近所のケーキ屋さんの🎂 子ども達が小さい頃は...
冬至の初候である「乃東生」(なつかれくさしょうず)は、真冬にもかかわらずある植物が芽吹く力強い様子をあらわした七十二候です。「乃東...
トップスター鳳月杏は2006年初舞台の92期。平成以降56人のトップで、初舞台から19年目での最遅咲きとなりました。新人公演や役替...