BLOG

さわみずこおりつめる

水沢腹堅(さわみずこおりつめる)とは、沢に氷が張り詰める頃という意味です。

そろそろ春の訪れを感じることも増えてきた頃ですが、実は日本の最低気温が記録されたのはこの時期です。

明治35年1月25日に旭川でマイナス41度が記録されました。このことからも分かる通り、この時期は一年でも冷え込みが厳しい時期となります。

沢の水もすっかり凍ってしまい、冬を強く感じるでしょう。ですが、水沢腹堅(さわみずこおりつめる)の頃は、寒さが厳しいはずなのに春がやってくることもしっかりと感じられるはずです。

(暦生活より参照)


一番寒い冬の時期ですが、それでも一歩ずつ春に近づいているのです。

もう直ぐ立春です。春を待ちわびながら、寒い冬も楽しみましょう(*^^*)


株式会社KIYOGENは名古屋の荷揚げ屋です

名古屋市中村区烏森町6-264


インスタグラムに投稿   @kiyogen2023





各種募集


揚重業(荷揚げ・搬入)は愛知県名古屋市中村区の株式会社KIYOGEN|求人
株式会社KIYOGEN
〒453-0855
愛知県名古屋市中村区烏森町6丁目264番
TEL:052-526-3738 FAX:052-526-3739
※営業電話お断り

関連記事一覧