南海トラフ地震臨時情報
宮崎県で最大震度6弱を観測した地震を受け、気象庁が南海トラフ地震臨時情報の「巨大地震注意」を発表してから12日で4日が経過した。現在のところ、各地の観測データからは巨大地震につながるプレート境界の異常は検出されていない。世界の大規模地震の事例分析では、大きな後発地震の発生は3日以内に集中するが、14日後に起きた事例もある。
気象庁は8日夕方、宮崎県沖で起きたマグニチュード(M)7・1の地震を受け、7日以内の巨大地震発生が「数百回に1回」に高まったとして臨時情報を出した。
根拠になったのが内閣府がまとめた過去事例分析だ。1904~2014年に世界で発生した大規模地震で、大きな地震の規模を正しく示すのに適した「モーメントマグニチュード」(Mw)で7以上の地震1437回のうち、震源50キロ以内で7日以内にMw8級以上の後発地震が起きたのは6回。発生確率は約0・4%で平時の確率約0・1%を上回り、「地震学的には極めて高い」(有識者)とされる。
(夕方の情報番組より)
ここ30年以内に起こるとされている南海トラフ地震が、今回の宮崎県の地震により、とても近い将来に起こると注意喚起されました。図1にあるように南海トラフと想定されている地域はかなり広範囲に渡ります。我々が今出来る事は、先ずは自宅の家具の点検と備蓄品の確認です。お盆休みになりますので、帰省されている方や旅行中の方も多いでしょう。我が家で言いますと、1週間小学生2人が居ましたが、先週末に親元に帰って行ったので、ホッとしました。
地震大国日本に住んでいますので、いつの時も備えは必要です。ローリングストックの見直しも兼ねて、この休み中にしっかり買い足します。そして、いつでも持ち出せるように全て入ったリュックサックと懐中電灯は、分かりやすい所に置いて就寝したいと思います。
株式会社KIYOGENは名古屋の荷揚げ屋です
インスタグラムに投稿 @kiyogen2023

揚重業(荷揚げ・搬入)は愛知県名古屋市中村区の株式会社KIYOGEN|求人
株式会社KIYOGEN
〒453-0855
愛知県名古屋市中村区烏森町6丁目264番
TEL:052-526-3738 FAX:052-526-3739
※営業電話お断り