BLOG

太鼓岩に行って来ました

太鼓岩から見た屋久島の山々


二代杉

さくらつつじ

ゆずり葉の木

今日は、ずっと行きたいと思っていた「太鼓岩」に行って来ました。

白谷雲水渓から太鼓岩まで往復4時間(約5.6㎞)かかりますが、途中、屋久島の大きな杉が並ぶ楠川歩道を進んで行きますと照葉樹(ブナ科やクスノキ科などの常緑の広葉樹)と屋久杉との混生した眺めが味わえます。二代杉(親の木の上に種が落ち、次の世代の木が成長する)や、くぐり杉(木の幹近くに穴が空き人が通り抜けることができる)など、名前がついている特徴的な杉をたくさん見ることができました。

花は「さくらつつじ」が咲いていて、綺麗な薄いピンク色でした。

また「ゆずり葉」は、下に親の葉があり、その上に子世代の葉が生えてきますが、上の葉が成長してくると親の葉は枯れてしまいます。この木が、この屋久島の生物全体を物語っているように、全てにおいて世代交代が行われる様子が見て取れました。

さて、お待ちかねの太鼓岩ですが、かなり長い距離を歩き、最後はかなりの急登でしたが、大きな岩を登り切るとそこは、絶景でした。一枚目の写真は太鼓岩から見た九州で一番高い「宮之浦岳」や「永田岳」「翁岳」など雄大で壮大な景色が広がります。メンバーとここに来れたことを喜び満足をしながら下山しました。

屋久島の二日目は無事に終了しました。


株式会社KIYOGENは名古屋の荷揚げ屋です

インスタグラムに投稿   @kiyogen2023

 





各種募集


揚重業(荷揚げ・搬入)は愛知県名古屋市中村区の株式会社KIYOGEN|求人
株式会社KIYOGEN
〒453-0855
愛知県名古屋市中村区烏森町6丁目264番
TEL:052-526-3738 FAX:052-526-3739
※営業電話お断り

関連記事一覧