トカラ列島震度1以上の地震1000回超える
鹿児島県十島村で震度6弱を観測したトカラ列島近海の地震で、気象庁は3日に記者会見し、当分の間は同程度の地震に注意するよう求めた。揺れの強かった地域では家屋の倒壊や土砂災害の危険が高まっている。地震津波監視課の海老田綾貴課長は、6月21日以来継続する今回の地震活動は過去に付近で起きた地震活動に比べ、回数がかなり多く、いつ終息するかは「申し上げられない」と述べた。
気象庁によると、トカラ列島付近で震度6弱を観測したのは、現在と同程度の観測体制となった1994年10月以降初めて。震度6弱の地震の規模はマグニチュード(M)5・5で、過去に付近であった地震と比べて際立って大きくはないという。震源と観測点との距離などが影響し、6弱を観測した可能性があるという。
6月21日以降の震度1以上を観測した地震の回数は千回を超えたが、詳しいメカニズムは分かっていないとしている。
同庁は会見で、「トカラ列島近海で地震が多発すると別の場所で大地震が起きる」とのSNS上の風説について「科学的ではない」と強調した。また「2025年7月に大災害が起きる」とのうわさについても「今の科学技術では地震予知はできない」とした。
(夕方のニュースより参照)
10日以上地震が続くトカラ列島では、今日震度6弱を記録しましたが、生きた心地がしないと思います。地震大国に住んでいる私達は南海トラフ地震の事もあり、常に災害の備えは必要と思っていますが、今回程強く実感した事はありません。つい最近、消防士さんが枕元に「靴」と「笛」は常に置いてください、と言われていました。靴はガラスなどを踏まないように足を守るため、笛はガレキなどの下敷きになった時に助けを呼ぶためにと。自分の命は自分で守る!!これが鉄則です!!
株式会社KIYOGEN
名古屋市中村区烏森町6-264
静岡市駿河区池田1662
インスタグラムに投稿 @kiyogen2023

揚重業(荷揚げ・搬入)は愛知県名古屋市中村区の株式会社KIYOGEN|求人
株式会社KIYOGEN
〒453-0855
愛知県名古屋市中村区烏森町6丁目264番
TEL:052-526-3738 FAX:052-526-3739
※営業電話お断り