BLOG

種子島に初上陸


屋久島に4泊するなら、種子島にも上陸しようと思い、行って来ました🎶

離島から離島に渡る手段として選んだのは「トッピー」です。屋久島港を10時に出発して(10時50分着)種子島を17時40分に出て安房に帰る(18時35分着)7時間ちょっとの旅の始まりです。

選んだ日が月曜日だったので「宇宙科学技術館」は休館日でしたが、実物大のロケットがあり、芝生が広がる場所で間近に見る事ができました。


種子島は山がなく、島内を移動していると見晴らしの良い景色が続きます。その合間から綺麗な海が随所に現れ、初めて見た私達は「おぉ〜」と驚きと喜びの声を何度も発していました!!

今回は何としても海に入りたいと前日から言っていましたので、4人全員が足以上入水出来るように臨みました。私達が降り立った海岸は「能野海岸(よきのかいがん)」ですが、最初「くまの」と読んでいて通り越してしまい再度目を凝らして地図を見ると熊ではなく能で「よきの」だと判明。

この「よきの海岸」は初心者サーファーに適している波があり、気を付けないと簡単に流されてしまいますが、透き通った海と晴れ渡った空は最高の景色で、童心に返り波と戯れました(^^)

この後、島の南側に移動している時に「熊野海岸」が出没して来て熊野も存在している事が分かるのですが、細長い島のあちらこちらに見所がいっぱいです。

そして、折角来たのだからと「熊野神社」を参拝して「赤尾木の湯」で身体をサッパリして帰路につきました。この後は安房港に着いてバス移動で民宿に戻り、何とか約束の20時までに夕食を食べることが出来ました。

種子島は宇宙センターのイメージ大きくて、行く前は漠然とした状態で行ったのですが、着いてみると本当に綺麗な島で田植え後の田んぼや、海岸線から見える奇岩や海が本当に美しく、行って良かった場所でした(*^^*)


株式会社KIYOGENは名古屋の荷揚げ屋です

インスタグラムに投稿   @kiyogen2023





各種募集


揚重業(荷揚げ・搬入)は愛知県名古屋市中村区の株式会社KIYOGEN|求人
株式会社KIYOGEN
〒453-0855
愛知県名古屋市中村区烏森町6丁目264番
TEL:052-526-3738 FAX:052-526-3739
※営業電話お断り

関連記事一覧