BLOG

かみなりすなわちこえをはっす

「雷乃発声」

立春から立夏になる前までの雷を春雷(しゅんらい)と言います。春の始め頃にも雷はなりますが、春の始めに鳴る雷を「初雷(はつかみなり・はつらい)と言います。

初雷は啓蟄の頃で、初雷によって地中の虫が目覚めると言われています。

春分の頃の雷は、激しい雷になることは少ないですが、季節の変わり目の雷で大気が不安定な頃になる雷と言えます。


桜が咲き始めると天候不順な日が続きます。せっかく咲いた桜の花が、雨嵐で花吹雪になると残念な気持ちになりますが、そこが桜の潔さでもありますね。


株式会社KIYOGENは名古屋の荷揚げ屋です

名古屋市中村区烏森町6-264


インスタグラムに投稿    @kiyogen2023





各種募集


揚重業(荷揚げ・搬入)は愛知県名古屋市中村区の株式会社KIYOGEN|求人
株式会社KIYOGEN
〒453-0855
愛知県名古屋市中村区烏森町6丁目264番
TEL:052-526-3738 FAX:052-526-3739
※営業電話お断り

関連記事一覧