BLOG

うぐいすなく


立春をすぎたら、待たれるものは鶯(うぐいす)の声。昔の人々は季節を告げる最初の一声、初音(はつね)をなによりも大事にしました。

春来ぬと人は言へども鶯の
鳴かぬかぎりはあらじとぞ思ふ   壬生忠岑

春が来たと人はいうけれど、鶯が鳴くまでは春が来たとは思わない、と詠んだ古今和歌集の歌です。

季語では鶯の第一声を初音(はつね)といい、夏を告げる時鳥(ほととぎす)の第一声を一声(いっせい)といいます。それぞれたった二文字で、季節の始まりを明快に表現できるようになっています。

(暦生活より参照)


春先に山を歩くと、未だ練習中のうぐいすの鳴き声が聞こえてきます。今は寒波の中で、春よ来いと待ちわびている私達と、うぐいすはきっと同じ気持ちなんだと思います(^-^)


株式会社KIYOGENは名古屋の荷揚げ屋です

名古屋市中村区烏森町6-264


インスタグラムに投稿   @kiyogen2023





各種募集


揚重業(荷揚げ・搬入)は愛知県名古屋市中村区の株式会社KIYOGEN|求人
株式会社KIYOGEN
〒453-0855
愛知県名古屋市中村区烏森町6丁目264番
TEL:052-526-3738 FAX:052-526-3739
※営業電話お断り

関連記事一覧