BLOG

雑節

四季折々の移ろいに彩られる日本の文化。その中で織りなされてきたのが「雑節」です。自然の営みと人々の生活が交わり、独自の風習や祭りが育まれました。

春夏秋冬、風や月、暦の中に刻まれた特別な日々。その背後には歴史や信仰、人々の暮らしの知恵が詰まっています。


社日以外は、私は、よく耳にする「雑節」です。半夏生は七十二気候にもあります。

暦をみながら、日々を丁寧に、尚且つ、自然界に起こる悲喜こもごもを大切に過ごしていた先人たちの知恵が伺い知れます。

つい先日、土用の期間に土を触り、パキラの木をダメにしてしまいました。ダメになった理由は他にあるのですが、それでも土用に土を触る事がダメだと分かっていたら間日と呼ばれ土を動かしても大丈夫な日に触ったのですが・・・・・。

年を重ね、常々と実感している「丁寧な暮らし方」のお手本の一つが雑節にもありました(*^^*)


KIYOGENは名古屋の荷揚げ屋です

インスタグラムに投稿     @kiyogen2023


 





各種募集


揚重業(荷揚げ・搬入)は愛知県名古屋市中村区の株式会社KIYOGEN|求人
株式会社KIYOGEN
〒453-0855
愛知県名古屋市中村区烏森町6丁目264番
TEL:052-526-3738 FAX:052-526-3739
※営業電話お断り

関連記事一覧