BLOG

北陸新幹線延伸

2024年3月16日、東京〜福井間の北陸新幹線が開業いたしました

北陸新幹線は1972年に(昭和47年)に、全国新幹線鉄道整備法第4条第1項の規定による『建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画』により公示され、1973年(昭和48年)に整備計画が決定された5路線(いわゆる整備新幹線)の路線の一つです。国鉄の財政悪化により建設が一時凍結されましたが、1989年(平成元年)に高崎駅 – 軽井沢駅間で着工され、1997年(平成9年)10月に高崎駅 – 長野駅間が整備新幹線としては初めて開業しました。長野 – 金沢間は一部区間がスーパー特急方式で着工された後、全区間がフル規格化され、2015年(平成27年)3月に長野駅 – 金沢駅間が開業しました。

1997年の開業時点では長野駅が終点であり、2015年の延伸まで北陸新幹線は北陸地方に達していなかったことから旅客向けには当初「長野行新幹線」、後に「長野新幹線」と呼称していました。JR東日本管内の駅の北陸新幹線の乗り換え案内では「北陸(長野経由)新幹線」、「北陸新幹線(長野経由)」など「長野経由」まで表示されています。

鉄道建設・運輸施設整備支援機構が鉄道施設を建設・保有し、高崎駅 – 上妙高駅間はJR東日本、上越妙高駅 – 敦賀駅間はJR西日本により運営されています。JR東日本・JR西日本の施設管理境界は上越妙高駅の金沢方・高崎起点177 km950 m地点です。同一名称の新幹線の路線が複数の鉄道会社によって運営されるのは、北陸新幹線が初めてであり、現在でも唯一です。なお、JR西日本は北陸新幹線とは別に山陽新幹線も運営していて、JR東日本に続いて複数の新幹線路線を運営する鉄道会社となり、1つの鉄道会社が運営する新幹線の路線が直接つながっていない初の事例ともなりました。

(JR西日本のホームページより)

一方で、今まで大阪から金沢まで「サンダーバード」だけで行けていた区間が、サンダーバードは敦賀駅までに短縮され、敦賀駅から金沢までは北陸新幹線に乗り換えが必要になりました。大きな荷物を持った観光客には、少し困難な事になっているようですが、乗り換えに要する時間は8分とされています。

約50年かけた新幹線計画が、元日に起こった能登半島地震の影響を受ける事なく開業できたのは、喜ばしい事です。これを機会に、関東から北陸に観光される方が増え、能登半島を元気にする起爆剤になることを祈ります。


株式会社KIYOGENは名古屋の荷揚げ屋です

インスタグラム  @kiyogen2023





各種募集


揚重業(荷揚げ・搬入)は愛知県名古屋市中村区の株式会社KIYOGEN|求人
株式会社KIYOGEN
〒453-0855
愛知県名古屋市中村区烏森町6丁目264番
TEL:052-526-3738 FAX:052-526-3739
※営業電話お断り

関連記事一覧