カラダ測定ポッドStation版(2025日本国際博覧会大阪)
公益社団法人2025年日本国際博覧会大阪パビリオンは、大阪ヘルスケアパビリオンに設置する「カラダ測定ポッド」の先行体験として、JR西日本の大阪駅ほか3駅に「カラダ測定ポッドStation版」を設置し、大阪・関西万博の開幕1ヶ月前にあたる令和7年3月13日(木曜日)11時から利用を開始します。
「カラダ測定ポッド」は、大阪ヘルスケアパビリオンの展示体験用の機器で、複数のセンサーやカメラを用いて、ご自身の「髪」や「肌」、「心血管」など、7つの項目(以下「健康データ」という。)を測定します。測定した健康データの履歴は、大阪ヘルスケアパビリオンの公式アプリ(スマートフォン向けサービス)からいつでも閲覧することができます。
「カラダ測定ポッドStation版」は、「カラダ測定ポッド」と同様の体験をJR西日本の各駅、各場所でご利用いただけるものです。
(注)ご利用は無料です。利用可能時間中はご自由に体験いただけます。利用に際しては、大阪ヘルスケアパビリオンの公式アプリ(スマートフォン向けサービス)が必要です。

カラダ測定ポッドStation版のJR西日本の各駅への設置について
設置場所(5か所)
- 大阪駅:中央コンコース「DotHealth Osaka」内、うめきた地下口(改札内)
- 新大阪駅:在来線コンコース(改札内)
- 天王寺駅:阪和線こ線橋1,2番線階段付近(改札内)
- 岸辺駅:改札口外
利用期間
令和7年3月13日(木曜日)から10月13日(月曜日・祝日)まで
利用可能時間
11時から17時30分まで
(大阪ヘルスケアパビリオンHPより)

私の利用駅にも13日から利用できるようになり、毎日沢山の人が並んでいましたが、今日は直ぐに利用できました。事前にアプリを登録していたのでQRコードを読み込むと下記の7項目の測定が始まります。脳以外は写真撮影で判断しているので、Bランクが何なのかよく分かりませんが、Cランク(歯以外)の2個はプレートと指で測定していたので確かだと思います。 大阪万博に行けば、この先25年後の「ミライのじぶん」や「ミライのヘルスケア」など「リボーン体験ルート」が楽しめるとの事です。
測定年齢は実年齢よりかなり若く出たので良しとします(*^^*)
株式会社KIYOGENは名古屋の荷揚げ屋です
名古屋市中村区烏森町6-264
インスタグラムに投稿 @kiyogen2023

揚重業(荷揚げ・搬入)は愛知県名古屋市中村区の株式会社KIYOGEN|求人
株式会社KIYOGEN
〒453-0855
愛知県名古屋市中村区烏森町6丁目264番
TEL:052-526-3738 FAX:052-526-3739
※営業電話お断り