
新生児に会いに再び🎶
産後約3週間、母方の祖母(す~さん)が新生児とその家族のお世話をしてくださっていましたが、帰られるので、バトンタッチで父方の祖母(...
産後約3週間、母方の祖母(す~さん)が新生児とその家族のお世話をしてくださっていましたが、帰られるので、バトンタッチで父方の祖母(...
二十四節気「穀雨」の意味 穀雨(こくう)は、雨が降って百穀を潤すという意味からきている言葉です。この時期に降る柔らかい雨は、「百穀...
昨年、働き方を変えた時から、ずっと思っていた午前中の時間の有効活用。 現在は月曜日以外は午後からの勤務なので、何とか午前中に「何か...
豊後水道を震源とする震度6の地震 昨夜の地震は四国や中国地方、九州の多くの地域でかなりの揺れがありました。 数分間に幾度も繰り返す...
急に暖かくと言うか、暑くなりました!! この間まで、エアコン(温風)を使っていたから、間髪入れずに冷風デビューですね。 例年は、冬...
ロシア人で日本ならびに東洋研究者(1892~1937)。とくに「日本の古語・古俗は列島の縁辺部に残っている」という認識で、北は東北...
10日ほど前は、桜の花が咲き天候が定まらない事もあり寒さを感じていましたが、先週末から気温が上がり朝晩の温度が9℃以上の寒暖差があ...
仲宗根 豊見親(なかそね とぅゆみゃ)は、沖縄県の宮古島の豪族、島主です 宮古神社を参拝しますと赤い旗が3本翻っています。目黒盛豊...
虹始見 (にじはじめてあらわる) 七十二候が清明の末候に変わり、冬には見かけなかった虹が現われ始める頃となりました。 春が深くなる...
桜の花が満開を過ぎ、散り始める頃から「花のバトン」が始まります。この頃から「春が華やぎ」暖かさも増してきますね。 今日は、ちょっと...