土潤溽暑 (つちうるおうてむしあつし)
土潤溽暑という言葉を聞いたことがあるでしょうか?読み方は「つちうるおうてむしあつし」です。
読み方を知っても意味が分からないという人も多いと思いますが、日本の一時期を表わす美しい言葉です。
土潤溽暑の意味は、「土が潤って、蒸し暑くなる時期」というものです。「溽=むしあつい」と読みます。一文字でも蒸し暑いと読むのに、更に「暑」いという言葉が重ねられているため、真夏のむせるような暑さが容易に想像できます。
非常に蒸し暑い様を溽暑(じゅくしょ)といい、梅雨が終わり、夏真っ盛りになる頃の湿気の多い蒸すような暑さを意味します。
(日本の暦より参照)
まさしく、今!!を表す言葉の溽暑です。今回初めて知った漢字です。
暑さが2乗ですから、これは大変です。今日などは41度の所もあり、まだまだ暑さが厳しい日が続きそうで恐ろしいですが、水分補給と暑さ対策をしっかりして、何とかこの暑さを乗り切りましょう(^^)/~~~
株式会社KIYOGENは名古屋の荷揚げ屋です
インスタグラムに投稿 @kiyogen2023

揚重業(荷揚げ・搬入)は愛知県名古屋市中村区の株式会社KIYOGEN|求人
株式会社KIYOGEN
〒453-0855
愛知県名古屋市中村区烏森町6丁目264番
TEL:052-526-3738 FAX:052-526-3739
※営業電話お断り